先週は赤坂会に行ってきました。そして、今日も
先週の日曜日は、7月から入会した赤坂会に行ってきました。
朝から、懇親会を含めると19時まで有意義な時間を過ごしました。
治療法という点ではあまり目新しいことはありませんでしたが、
材料という点では、新しい発見がありました。
いかに基本に忠実に行っていく事が大切かということを
改めて実感しました。
今日も違う学会に行ってきます。
医学は毎日進歩しています。
遅れないように頑張らなければと思います。
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
音波歯ブラシ、ソニケアーについて
私は、音波歯ブラシのソニケアーを20年ぐらい使っております。
ソニケアーは本当にいい歯ブラシです。みんなに使ってほしいと思っています。
少し前までは、音波歯ブラシであればどのメーカーでもいいと考えていましたが
今では、フィリップスのソニケアーが絶対いいと確信しています。
先日、ソニケアーの説明を受けて、他のメーカーとの違いを
教えていただきました。
その結果、他のメーカーとのパワーの違い、周波数の違いなど、
圧倒的にソニケアーがいいと感じました。
皆様、もし音波歯ブラシを買うのであれば、
ソニケアーがいいと思います。
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
歯周病を治すことで子供が授かりやすくなる!?
歯周病が全身疾患に悪影響を及ぼしているのは、今では常識となっております。
脳梗塞、心臓病、糖尿病など、いろいろあります。
10年以上前、確かNew York Timesだと思うのですが、
floss or dieという衝撃的な記事が出ました。
フロスをしますかそれとも死にますかという記事です。
するにしっかり口の中を綺麗にしないと寿命を縮めますよということです。
以前より歯周病が妊婦さんにも悪影響を及ぼすことは知られていました。
例えば、重度歯周病の患者さんは、低体重児出産のリスクが2.3倍になる。
また、早産のリスクが4.28倍になるなどです。
歯周病の存在が妊娠を遅らせるという論文もあります。
30代の女性が、流産をしてしまいなかなか妊娠されなくて、
いろいろ試しましたが、人工授精も5回だめで、
体外受精しかないなと思ってたら、自然妊娠をしたそうです。
よくよく聞いてみると人工授精のあとで歯周病がひどかったその女性は
歯周病治療を行って後に妊娠したようです。
その女性の担当産婦人科医師は、歯周病治療が
自然妊娠につながったのではないかとお話ししておりました。
いろいろ考えてみても、歯周病のある人が妊娠しにくいケースは
あるのではいかと思います。
妊娠しにくい女性の方、歯周病治療も妊娠の早道かもしれません
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
金曜日の午後からお休みをいただいております。
今日は、午前中のみの診療で午後と明日の土曜日は
福岡での学会です。
OJというインプラント学会です。
明日からの二日間が楽しみです。
日本のトップのインプラントを専門に治療を行っている先生たちが
福岡に集まります。
明日の夜は懇親会があり、著名な先生とお話しする機会がります。
それも楽しみです。
診療をお休みしたので、気合を入れて頑張ってきます。
3週間休みがなく疲れてきていますが、
月曜日には、また、皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
先週、今週と学会に行ってきました
先週の日曜日、日本顎咬合学会に行ってきました。
この学会はかなり大きい学会なので、同級生、先輩、後輩と30人ぐらいの
先生に偶然会いました。
この年になると学会に行く人もほとんどいなくなり、
同級生に会うことは少なく寂しい思いをしていますが、
今回はいろんな先生にお会いできたのでいろいろ情報交換できました。
また、学会の内容も多義にわたるので、最初はいつもお世話になっている
教授の講演を聞き、あとはいろんなところを回ってきました。
今日は小さい学会です。
当然同級生はいませんでした。
私には珍しくエステ的な内容でしたので、新鮮でした。
患者様の口腔内を健康に、そして綺麗に保ちたいと思っています。
いつまでも、入れ歯を使用せずにご自分の歯で食事してほしいです。
来週は福岡の学会です。
金曜日から出かけるのでご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
昨日はオペでした。
昨日はインプラントの手術でした。
神経までの距離が短く、普通に行うと神経を損傷してしまうので、
骨を一緒に作る手術(GBR)も一緒に行いました。
普通にインプラントを行う手術よりはテクニックセンシティブですが、
問題なく終わりました。
静脈内鎮静という鎮静法を麻酔医をお呼びして行ったので
患者様も気がついたら終わっている状態で、安心してました。
夜に確認のお電話を差し上げましたが、腫れも痛みもほとんどないということでした。
手術に不安のある患者様は、患者様の同意のもと上記した静脈内鎮静法を行いますが、
麻酔医をお呼びするため、手術代のほかに麻酔医をお呼びする料金が発生します。
ただ、患者様が気が付いた時には手術が終わっているので
不安のある患者様や、血圧が高いなどの全身的問題のある患者様には非常に有効です。
インプラントの成功率は世界的にみて95%ぐらいです。
高いように思うもしれませんが、20本行ったら、1本失敗するという確率です。
常にインプラント手術を行っている私にとっては、決して高い成功率ではないです。
限りなく100%を目指して頑張ります。
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
蓄膿症と歯の関係
蓄膿症と歯は密接に関係していることがあります。
数日前、左の上の奥歯が痛いと患者様がきました。
レントゲンを撮ってみると神経が死んで根の先に膿を持っていました。
上顎洞という蓄膿症の原因になるところもレントゲンで異常が見られたので
患者様に聞いてみると、蓄膿症で半年前から耳鼻科でお薬をいただき
半年間抗生剤を飲んでいるとのことでした。
蓄膿症の原因は、歯の根の膿だと確信したので
このまま薬を飲み続けても治らないことを説明して
患者様にはとりあえず耳鼻科に行くのはやめて
歯の治療に専念してくださいとお話ししました。
それから二回めの治療の時には、頭の重い感じや
咬んだ時の痛みが無くなっていました。
もう少し、根の治療をして完全に良くなったら
耳鼻科に行っていただくことにしました。
根が原因で蓄膿症になることはそんなに珍しいことではありませんが、
耳鼻科の先生には、判断が難しいみたいです。
蓄膿症がなかなか治らないときには、歯科医院を受診することも考えてみて下さい。
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
国際インプラント学会と教授の還暦祝いに行ってきました。
先日の日曜日は、午前中に国際インプラント学会に参加してきました。
本当は一日参加したかったのですが、
午後からいつもお世話になている、口腔外科Ⅱの坂下教授の還暦お祝いに招待されたので、
国際インプラント学会は、午前中で早退して
午後からは教授の還暦お祝いに行ってきました。
午前中は勉強になりましたが、午後は知らない先生が多く
少し疲れました。
年のせいか以前よりも疲れが抜けにくくなってきていて、
少し困っています。
今週末は岐阜に勉強会に参加して、次の週の土曜日の夜も勉強会で
日曜日は、学会で3週間お休みがなくなります。
毎日ユンケルにお世話になりそうです。
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
矯正学会に行ってきました。
今日は矯正学会に行ってきました。
インビザラインというマウスピース矯正です。
あいり歯科クリニックでは今まで、違うマウスピース矯正を
しておりましたが、新しい方法を導入しようと思い
今日は参加してきました。
なかなか面白い考え方で、今までの矯正とは一線を画します。
いろんな方向に歯を動かせるので、治療の幅が大分広がりそうです。
これから、患者様に提供していきますので
ご期待ください。
今日の自分よりも、明日の自分の方が進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。
歯周病がよくなり20年間の寝汗が止まった。
先日、新高円寺で開業していた時の患者がきました。
今でも世田谷のご実家から定期的にご夫婦で来院されています。
もう少しで今年80歳になりますが、インプラントも10年前に4本入れて
ものすごく元気です、
ただ、ずうっと不安なことがありました。
歯を上手に磨けないことです。
私が治療を始めた10年前は、69か70歳でしたが、
残念なことにこのぐらいの年齢、しかも男性となると
いくら練習しても歯ブラシがうまくならないし、
正直上手くならなくてもいいと思っているような感じがします。
それでも、何度も歯ブラシ指導をしてきました。
患者様はインプラントを入れてから何でも食べれて
本当に良かったといつも言ってくれます。
幸いなことに10年経過しても全く問題ありませんが。
歯ブラシがうまくないので、いつインプラントが歯周病になってしまうか
不安でたまりませんでした。
今から4か月前、定期検診にいらしたので
『このままではインプラントがダメになってしまうかもしれませんよ』と説明をしたところ、
少し歯ブラシをやる気になったみたいなので
音波歯ブラシを買っていただいて歯ブラシ練習をしました。
そして、先日来たわけですが、患者様が私に会うなりお話したことは
しっかり歯を磨くようになって、寝汗をかかなくなったと話しました
20年前から、毎晩寝汗で下着を変えていたみたいです。
多い時は寝ている間に2回、下着を交換するそうです。
冬の時期は寒くてたまらず、本当につらかったみたいです。
それが、前回音波歯ブラシで練習して、家でもしっかり磨くようになってから、
寝汗がピッタリと止まり、今までの20年間何をやってもダメだったのが、
治ってしまったそうです。
患者様は、本当に喜んでいて,こんな事はあるんですかと聞いていましたが、
そのようなことは、私も聞いたことがありません。
当然、お口の中もしっかり磨いているので今までで一番きれいです。
私自身本当にうれしかったです。
歯周病菌は、今ではいろんな病気の原因菌であると事がわかっています。
歯周病が進行することにより、肺炎、脳梗塞、心臓病、早産などの
リスクが数倍になることは今では歯科、医科の常識になっております。
今回の事のように、もしかしたらまだ解明されていない事がたくさんあるはずです。
上記に書いた病気との関連も、10数年前にはわかりませんでした。
歯周病菌は血管の中に入り、体全体に回っていることは事実ですので、
皆様も、歯周病には気をつけてください。
今日の自分よりも、明日の自分のほうが進歩できるように今日もベストを尽くします。
初めてあいり歯科クリニックに来られる患者さんで、痛みがない人は、余裕を持って予約を取ることをお勧め致します。